土地の履歴書



あなたの土地を診断してみませんか。

Contents

>あなたの土地はだいじょうぶですか?
>一体何をすればいいの?
>年々増加傾向にある土地建物の問題
>幅広い判断項目
>コンサルティング
>土地の履歴書

あなたの土地はだいじょうぶですか?

 防災対策がしきりに叫ばれているいま、身近な問題としてあなたのお住まいまたはお持ちの土地の防災対策は大丈夫ですか?
(写真は当社とは関係ありません)

イメージ画像

一体何をすればいいの?

 一口に防災対策といっても、すべきことはたくさんです。一体何から手をつけていけばいいのでしょうか?
(写真は防災とは関係ありません)

イメージ画像

年々増加傾向にある土地建物の問題

 少し前まで世間をにぎわせていた、「秋田杉の家」の問題は「自治体」が絡んで大きな問題となっていましたが、表沙汰になっていないものも数多くありそうです。
 国民生活センターに寄せられる戸建て住宅の売買に関する相談・苦情の件数は年々増加する傾向にあるようです。
 これから土地や建物を購入される場合はもちろん、すでにお持ちの方も大切な財産について、知っておく必要があるのではないでしょうか?

苦情の伸び

幅広い判断項目

 資産の問題点を把握するといっても何から手をつければいいのでしょうか? 「欠陥住宅110番」に寄せられた苦情や相談の内容は幅広い分野にわたっています。 あなたは、どの専門家に調査を依頼すればいいのでしょうか?

苦情の種類

コンサルティング

 当社ではまずお客様との面談を行います。
 なぜならお客様がまず必要としているのは、次にどうすればいいかという方針であるはずだからです。
 私たちは宅地造成の専門家であると同時に、宅地造成の総合的なコーディネータでもあります。土地や建物の様々な専門家と共に取り組み、包括的にとらえてきた実績が、お客様の財産に対する総合的な方針づくりにお役に立つことと考えています。

地域の履歴の調査土地の性質の調査対策の検討

土地の履歴書

 お客様には、検討した方針を「土地の履歴書」としてお渡しします。ここには今後詳細な調査を続行すべきか判断出来るような指標をお示しします。

調査カード

 まずはお気軽にご相談下さい。業務の依頼は書面にて確認後にお受けいたします。

(03.06.23編集)


admin@tesnet.jp

© 2000-2003 TES