営業案内

当社は小規模な会社ですが地道な活動でお客様から多大な信頼を得ています。

企画調査

初期の投資は出来るだけおさえたいものです。過不足のない必要な検討項目を見極め、効果のある調査を心がけています。

資産分析調査

不動産をいかしてますか?まずは、お客様の現在資産内容を概観分析することから始めます。
千葉県 S様土地活用調査 S様所有の土地について現地調査をおこない、土地活用の可能性を分析しました。

土地活用事業化検討(賃貸事業等)

資産分析をもとに最適な活用方法を検討します。コンストラクションマネージメントに徹した当社だからこそ数多くの選択肢より最適な手法を選択することが可能です。
千葉県 I様賃貸住宅の建設に伴う建築企画、設計、管理業務、及び申請図書作成 特優賃マンション、ワンルームマンション、ファミリー向けアパート、ファミリーレストランの企画(いずれも竣工済み)等土地にあった活用方法を提案し、竣工後の運営までご相談に応じました。

事業化基礎調査

事業を行うために必要な諸データを収集します。
  • 住民意向調査
  • 基本構想策定
  • 土地利用計画策定
  • 事業化手法検討
  • 環境調査
  • 都市計画決定調査
千葉県 (仮称)丸山住宅地開発計画 樹木調査 開発許可取得の要件として求められた環境保全計画のための基礎調査として樹木調査をおこないました。
埼玉県 S市土地区画整理事業啓発業務に関わる地元懇談会支援業務 市施行の土地区画整理事業の計画地で、地元との対話のためにおこなわれた少人数(十名程度)の懇談会において、コンサルタントとして計画の主旨を説明し、専門知識を必要とする質問に市職員に代わり応対することが業務の内容でした。
滋賀県 K地区都市計画決定図書作成業務 土地区画整理事業を計画している地区において、区域の決定、市街化区域の編入、用途地域の決定、都市計画道路の変更の縦覧図書を作成しました。
千葉県 H地区用途地区等変更業務 土地区画整理事業の計画地において、用途地域の変更、地区計画の決定の図書を作成しました。
神奈川県 三ノ宮地区土地利用計画策定

千葉県 松虫地区土地利用計画策定

神奈川県弘明寺開発計画策定

埼玉県 山室計画土地利用策定

神奈川県 新治町計画土地利用構想策定

茨城県 稲戸井計画土地利用構想策定

これらの地区についても白紙の状態より検討をスタートしました。事業化が無理だとおもわれる物件についても、検討してみなければわかりません。お客様が企画会議に必要な検討を最小限のコストでお手伝いします。
千葉県 宇那谷複合開発自然環境調査 大規模な開発に伴う環境アセスメント調査を実施しました。
千葉県 宇那谷複合開発土地利用構想作成 この地区については今後竣工まで関わっていくことになりましたが、最初は土地利用構想検討作業の繰り返しでした。
大分県 O駅周辺住民意向調査 公共施設等の基盤整備が予定されている地区を対象に、質問の内容の検討、質問票の作成、送付、集計分析を行いました。

海外事業

海外の事業に詳しいですか?当社は海外の業務にも実績があります。
フィリピン国 災害復旧調査

ハイチ国 上水道計画基礎調査

ネパール王国 河川防災・道路保全計画

JICA関連の調査も手がけています。
イラン国 震災復旧調査・インフラ復旧工事 仮設住宅1000戸の工事管理、及び周辺インフラ復旧工事を行いました。

開発行為

開発行為の企画・設計・許認可申請代行

当社は、地形の制約や各種規制等不確定要素をひとつひとつ解決することはもとより、完成宅地の商品性についてもお客様と一緒に考えて事業を進めることを心がけています。
千葉県 宇那谷開発計画土木設計及び開発許可取得業務

千葉県 (仮称)丸山住宅地開発計画土木設計及び開発許可取得業務

これらは面的な開発行為を設計から許可取得まで一貫してまとめ上げた事例です。特に宇那谷地区は、市街化調整区域にあり手続が煩雑でした。
千葉県 F地区開発計画 小規模でありましたが、一部で工事が開始され、工事との調整の求められる業務でした。
千葉県 グランドステージ八千代新築工事設計開発許可 I様土地活用の一環で、プロジェクトチームを運営しました。
東京都 青梅ゴルフ練習場開発計画 レクリエーション施設としてゴルフ練習場を企画、設計し、開発許可を得ました。

土地区画整理事業

土地区画整理事業の調査・設計

法的な手続が煩雑で、多数の地権者が事業に関わる土地区画整理事業は、都市計画の母といわれるほどまちづくりという観点からは望ましいものです。当社は積極的にこの事業の調査段階から、設計、事業完了まで一貫してお手伝いします。
長野県 K市M地区街区仮割り込み評価計算業務 土地区画整理事業地区の地権者の土地の換地について試行錯誤の検討を行いました。
長崎県 T地区土地区画整理事業調査B

滋賀県 K地区土地区画整理事業調査B

長野県 M地区土地区画整理事業調査B

秋田県 T地区土地区画整理事業調査B

建設省のフローに従った土地区画整理事業調査の一環で、概略の計画と事業化の検討を行いました。
長野県 H地区変更実施計画作成業務

埼玉県 D地区変更実施計画作成業務

建設省の補助申請のため、全体の事業費と補助金を把握する為に作成する実施計画書の変更作業でした。
長野県 H地区変更事業計画作成業務

埼玉県 D地区変更事業計画作成業務

土地区画整理法に基づく事業計画書の図書の作成をおこないました。
秋田県 T地区(沿区)基本計画書作成業務 建設省の補助申請のため、全体の事業費と補助金を把握する為に作成する基本計画書の作成業務でした。当該地区は、沿道区画整理型街路事業と呼ばれる、都市計画道路の整備に伴い沿道の土地の整形化をおこなおうとするものです。
千葉県 芝山緑住土地区画整理事業換地計画 千葉県で初の緑住土地区画整理事業において、換地処分、登記、清算、組合の解散等事業の完了までお手伝いしました。
長崎県 T地区土地区画整理事業調査A

滋賀県 K地区土地区画整理事業調査A

秋田県 T地区土地区画整理事業調査A

建設省のフローに従った土地区画整理事業調査の一環で、現況の調査と基本構想の策定をおこないました。

土木設計

道路の調査設計・実施設計・管理

下記の各項目を始め、設計管理に関する業務はご相談ください。  

道路計画

  • 基本設計
  • 平面計画
  • 交差点計画
  • 縦断計画
  • 舗装検討
  • その他
  • 実施設計
  • 平面設計
  • 交差点設計
  • 縦断設計
  • 横断設計
  • 標準断面設計
  • 土量計算
  • 埼玉県H市 (敷地造成にともなう)開発許可手続および進入路確保業務 前面に高規格な県道があり、排水性舗装の試行区間であったことが、業務の困難な点でした。
    千葉県 N土地区画整理地区内 道路設計協議書作成 管理者間の調整が重要となる協議書の作成において小回りの利く組織で対応した事例です。
    千葉県宇那谷複合開発事業 国道16号新設交差点基本設計、実施設計 複合開発地への進入路において、国道16号への取り付け部分を設計し、協議をおこないました。当該道路は大変交通量が多く、通過交通に影響を最小限にとどめることに細心の配慮を払いました。
    山梨県 K駅周辺地区道路詳細設計業務

    埼玉県 D地区実施設計

    土地区画整理事業地内での道路設計でした。面的整備における道路の設計は、道路同士の高さの調整のみならず排水、造成設計との整合に複雑さが伴います。

    下水道の調査設計・実施設計・管理

    下記の各項目を始め、設計管理に関する業務はご相談ください。  

    下水道計画

  • 基本設計
  • 流量計算(区割図)
  • 管網計画(系統図等)
  • 縦断計画
  • 工法検討
  • 構造設計
  • 各種仮設構造物設計
  • 実施設計
  • 管渠平面設計
  • 排水縦断設計
  • 各種仮設構造物構造計算
  • 特殊人孔構造計算
  • 施工管理
  • 施工管理
  • 工程管理
  • 安全管理
  • 品質管理
  • 検査資料作成
  • 秋田県O市 駅東地区関連排水基本計画策定 300haにおよぶ広大な田園地帯において、排水の全体計画を策定しました。
    東京都M市 下水道調査 自治体によってはおおかたの下水道の整備が完了し、整備しにくい部分が残っています。調査箇所も権利関係がはっきりしない狭隘な道路が連続する地区でした。
    Hアパート下水道管渠実施設計業務 既存の団地内での下水道実施設計でした。
    千葉県 N土地区画整理地区内下水道(雨水、汚水)実施設計業務 面的整備における下水道設計は新規に設計する為に自由度が高い反面、最善の解を見つけだすのに苦慮する点があります。

    建築外構設計・敷地造成設計

    建物を建てるとき基礎は大切な要素ですが、建築物と敷地の整合を図ることはなかなか大変な作業です。建築の設計にも積極的に関わっている当社なら、よりよい共同作業が可能です。

  • 粗造成計画
  • 造成設計
  • 各種様壁構造物設計
  • 土量計算
  • 運土計画
  • 各種外構設計
  • 地質沈下検討
  • 千葉県 I様 賃貸住宅の建設に伴う開発許可申請及び土木申請 I様のプロジェクトにおいて、この物件について当社は、敷地の造成設計と申請を担当しました。
    千葉県 高品住宅開発事業造成設計、調整池擁壁設計 すでに工事が開始されており、現場を反映させながらの設計作業でした。
    千葉県 Y南部地区概略施工計画策定 きわめて平坦で広大な面積を有する地区においての施工計画を策定しました。
    埼玉県 H地区整地実施設計 山間部を切り開く住宅団地においての造成設計です。
    千葉県 H地区整地実施設計 水田地帯の区画整理事業において、地盤改良を施す設計をおこないました。
    茨城県 競走馬トレーニングセンター基本計画設計 3,000㎡の土地において競走馬のトレーニングセンターの企画、設計をおこないました。

    防災診断

    あなたは自分の土地がどのような自然災害にねらわれているか知っていますか?水害、土砂崩れ、崖崩れ、地震、地盤沈下など将来どのような災害が見舞う可能性が高いのか私たちが調査し、ご報告します。
    土地の所在地がわかる地図や写真を送付ください。無料で見積もりいたします。
     

  • 防災計画
  • 調整池の設計(下水方式、河川方式)
  • 液状化現象に対する調査、対策案の検討
  • 斜面安定計算(円弧すべり計算)
  • 軟弱地盤対策(地盤改良の検討)
  • 神奈川県K台住宅地斜面移管業務 これは既存の住宅地の斜面でしたが、年月の風雨にさらされ、補強が必要となりました。権利関係が混乱する等の問題もあり、補強工事着手までの調整が重要であった事例です。
    千葉県宇那谷複合開発事業施工管理業務 43.2haにおいての大規模な事業ですので、工事は複数のゼネコンによるJVにより遂行されました。私たちはここで事業主との橋渡し役を担いました。

    図面作成

    色鉛筆の着彩、CADトレスなど図面の作成についてもご相談ください。
    千葉県 Cニュータウン都市計画変更図書作成 都市計画変更図書の絵の具又は色鉛筆による着彩でした。
    山形県 Y広域都市計画基礎調査業務 都市計画法6条に基づく調査の図面作成でした。
    千葉県 F市新用途地域策定調査業務 素案を原図化し、着色する作業でした。
    滋賀県 K駅前第二地区完成予想鳥瞰パース作成 住宅地完成時のイメージパース作成でした。



    admin@tesnet.jp

    © 2002 TES